【ゲーミングPCの作成】部屋全体をゲーミング仕様に!

こんにちは、パソコン病院です。

今回はゲーミングPCの組み立てと、部屋全体をゲーミング仕様に仕上げるための工夫をご紹介します。

最新の自動昇降デスク「FlexiSpot」を導入し、まだ日本では未発売のXYZ社の3面ガラスPCケースを使ったこだわりの構成です。水冷360mmラジエーターやLEDファンを搭載し、白を基調にしたスタイリッシュなゲーミング環境が完成しました。


1. ゲーミングPC作成のポイント

ゲーミングPCを作る上で、性能だけでなく見た目のかっこよさも重要です。

今回のテーマは「白で統一してクールに魅せる」です。性能面ではCPU・GPUの冷却を重視し、水冷クーラー360mmとLEDファンを取り付けました。これにより高負荷時も安定した動作が可能です。また、PCケースはXYZの3面ガラス仕様。日本ではまだ発売されていないモデルでどこから見ても美しい内部が見えます。これも白を基調としたデザインと相まって部屋の雰囲気を一気にアップさせます。


2. ゲーミング部屋の環境作り

PC本体だけでなく、部屋全体をゲーミングっぽくすることも重要です。

今回は壁にパネルを貼り付けてゲーミング空間を演出。音響パネルとしても効果があり、臨場感あるサウンド体験をサポートします。また、昇降デスクは人気のFlexiSpot(フレキシスポット)を採用しました。自動昇降機能付きで座りっぱなしを防ぎ、集中力アップや健康維持に効果的。白を基調としたデスクはPCケースとの相性も抜群です。


3. パソコン病院のサービス紹介

当店「パソコン病院」では、ゲーミングPCの組み立て代行も承っております。自作初心者の方も安心してご依頼ください。パーツ選定から組み立て、動作確認まで丁寧に対応します。

また、パソコンのトラブル診断や修理、アップグレードなどのサポートも充実。

ゲーミングPCの性能維持に欠かせないメンテナンスもお任せください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です